幹部ご挨拶
2025-2026シーズン幹部より挨拶をさせていただきます。(コメントは2025年10月のものです。)
ーーー
主将 齋藤拓哉 (スポーツ科学部3年:弘前学院聖愛高等学校出身)

新チームより主将を務めさせていただくことになりました、弘前学院聖愛高等学校出身、スポーツ科学部3年の齋藤拓哉と申します。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
まずは、日頃から弊部へのご支援、ご声援をいただきありがとうございます。また、先日行われたインカレにて、現地に直接赴かれた方だけでなく、SNSを通じてのご支援、ご声援をいただいた皆様に感謝申し上げます。目標としていたインカレ優勝を達成できず、無念の初戦敗退を喫し、悔しさと未熟さを強く感じました。
そしてその想いを胸に、新チームが始動しました。チーム理念として、人間的成長を掲げております。ソフトボール競技だけでなく、部活動を通じた人間育成を念頭に1年間取り組みます。もちろん勝つことを目指しますが、「勝ち」だけでなく、チームとして個人としての「価値」も追求したいと考えております。
また、今年のスローガンは『Be Only One, to be No.1』です。No.1チームになるためには、個々人が唯一無二の存在、スペシャリストになることが求められるため、このスローガンを掲げました。来年のインカレでは、Only Oneの選手が揃い、Only Oneのチームとして、皆様にこのスローガンを体現できるよう精進いたします。
最後になりますが、素晴らしい伝統と歴史のある早稲田大学ソフトボール部の主将を務めることを光栄に思っております。また、先輩方が築かれた歴史と功績に恥じぬよう、責任を持って、今後のチーム作りに努めて参ります。そして、先輩方が継承されてきた早稲田大学ソフトボール部としての伝統を引き継ぐだけでなく、齋藤組として新たな早稲田大学ソフトボール部へと成長できるよう精進いたします。
今後も弊部への変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
副将 鈴木寛汰朗 (文化構想学部3年:東京都市大学付属高等学校出身)

新チームより副将を務めさせて頂くことになりました、東京都市大学付属高等学校出身、文化構想学部3年の鈴木寛汰朗です。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
まずはじめに、日頃より弊部へ多大なるご支援ならびにご声援を頂き、誠にありがとうございます。先日行われたインカレでは初戦敗退という結果に終わり、目標のインカレ優勝を達成することができず大変悔しさの残る大会となりました。
新チームでは「Be only one,to be NO’1」となりました。このスローガンのもとインカレ優勝、また人として成長し、唯一無二の存在になれるように精一杯活動する所存です。
また伝統のある早稲田大学のソフトボール部員としてまた副将としてチームをプレー以外の面でも引っ張っていけるように努めます。
今後とも弊部への変わらぬご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
副将 武晃平(スポーツ科学部3年:狛江高等学校出身)

新チームより副将を務めさせて頂くことになりました、都立狛江高等学校出身、スポーツ科学部3年の武晃平です。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
まずはじめに、日頃より弊部への多大なるご支援ならびにご声援をいただき、誠にありがとうございます。
先日行われましたインカレでは初戦敗退という悔しい結果に終わりました。
新チームでは、「Be only one, to be No,1」というスローガンのもと、部員一人一人が役割を果たし、目標に向かっていくチーム運営を行なっていきたいと考えております。
副将に就くにあたり、大きな誇りと責任を感じております。主将を支えるとともに、自分が主体的に考えて行動し、部員の模範となる Only oneとしてチームを引っ張っていく所存です。
今後とも弊部への変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
主務 隄俊介 (スポーツ科学部3年:栄東高等学校出身)

新チームより主務を務めさせていただくことになりました、栄東高等学校出身、スポーツ科学部3年の隄俊介と申します。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
はじめに、日頃より弊部へのご支援、ご声援いただきありがとうございます。
今年のインカレは1回戦敗退というチームとしても個人としても大変悔しい結果に終わりました。この悔しさを胸に次の年こそはインカレ優勝を目指し、日々練習に励んでまいります。
新チームでは「Be only one, to be No.1」というスローガンに対して、一選手としても、主務としても唯一無二かつチームを代表できる存在でなければなりません。そのために自分にできる最善の行動を取り続けていきます。
昨年に引き続き幹部を務めさせていただくということで、例年の主務以上に求められているものは大きいように感じています。それを糧にして1人の人間として成長できるよう日々精進して参ります。
今後とも弊部への変わらぬご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
副務 野上夏輝 (教育学部3年:戸山高等学校出身)

 新チームより副務を務めさせていただくことになりました、戸山高校出身、教育学部4年の野上夏輝です。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
はじめに、日頃より幣部へのご支援、ご声援いただきありがとうございます。9月に行われたインカレでは1回戦敗退という不甲斐ない結果に終わりました。今年の悔しさ、経験を忘れずに来年こそはインカレ優勝をするべく、日々精進していきます。
新チームにおいては、副務として主務の隄と連携し、潤滑にチーム運営を行っていきたいと考えております。また、役職を頂いたことの責任を自覚し、チームとして、部活動として早稲田大学ソフトボール部の発展に貢献する所存です。
今後とも幣部への変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
副務 今井珠生 (文学部3年:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部出身)

 新チームより副務を務めることになりました、早稲田大学系属早稲田実業学校高等部出身、文学部3年の今井珠生です。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
まずは、日頃より弊部へのご声援ありがとうございます。先日行われました第60回全日本大学男子ソフトボール選手権大会では初戦敗退という結果に終わり、悔しさが残る試合となりました。来年は先輩方の想いを背負い、優勝にふさわしいチーム作りを徹底して参ります。
新チームでは主将、副将を全力で支えていく所存でございます。また副務として学連・福永と密に連携をとり、早稲田らしいソフトボールが実現できるような運営を心がけます。役職を拝命することへの不安はありますが、誇りと責任を持ちながら最大限に自分の力を発揮して参ります。
今後とも弊部への変わらぬご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
学連 福永隆稀 (スポーツ科学部3年:北野高等学校出身)

新チームより学連を努めさせていただくことになりました、北野高等学校出身、スポーツ科学部3年の福永隆稀です。新チーム始動にあたり、ご挨拶申し上げます。
まずは、日頃より弊部へのご支援、ご声援をいただき誠にありがとうございます。
先日行われました全日本大学ソフトボール選手権大会では初戦敗退という非常に悔しい結果に終わりました。来年こそ優勝出来るように日々精進して参ります。
また、3年生でありながらも学連という早稲田大学ソフトボール部を代表して活動する重要な役職を務めさせていただけることに感謝し、誇りと責任をもち1年間取り組んで参ります。それだけでなく、先日のインカレを経験した身としてプレーの面でもチームの中心となって引っ張っていく所存です。
最後になりますが、今後とも弊部への変わらぬご支援、ご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
ーーー以上7名で、「齋藤組」の運営をしてまいります。
これからも幣部へのご声援、よろしくお願い申し上げます。
